专利摘要:
おむつ/おしめブランクの製造に用いられるブランクは、第1吸引ローラ(5)を備えた装置で折り畳まれ、第1吸引ローラ(5)によって、単一のブランク(2)が、折り畳みステーション(T)で第1ローラ(5)に実質的に接しつつ反対方向に回転する第2吸引ローラ(6)に向かって連続的に前進する。第1ローラ(5)は、前進する各ブランク(2)の中間部分に係合するように構成される可動保持要素(8)を備えており、その結果、ブランクの前半分は、折り畳みステーション(T)より上流領域で第1及び第2ローラ(5、6)の間で作動する運搬機構(11)によって持ち上げ自在に保持され、そして第1ローラ(5)から第2ローラ(6)に運搬され、2つのローラ(5、6)が回転するので、保持要素(8)によって第1ローラ(5)上に保持されたブランク(2)の後半分が前半分に近づいて引き寄せられ、2つの半部分は、2つのローラ(5、6)の間の1つの接点に一致する折り畳みステーション(T)を通過すると同時に一方が他方にぴったり付けられるまで徐々に収束し、ブランク(2)の折り畳みが完了する。運搬機構(11)は、振り子式に揺動し、ブランク(2)の前半分が持ち上げられて第1ローラ(5)から引き離される際に第1ローラ(5)に一致して移動し、ブランクの前半分がこの同一の第2ローラに放された時点で第2ローラ(6)に一致して移動する。
公开号:JP2011508645A
申请号:JP2010541110
申请日:2008-12-29
公开日:2011-03-17
发明作者:サッチ,ディエゴ;ピアントニ,マッテオ;ペレゴ,アルベルト;ロサニ,マルコ
申请人:ジディエンメ ソチエタ ペル アツィオニ;
IPC主号:A61F13-15
专利说明:

[0001] 本発明は、おむつ/おしめの製造に用いられるブランクの折り畳み装置及び折り畳み方法に関する。]
[0002] 特に、長所を引き立たせるため、本発明はパンツタイプのおむつ/おしめの製造に応用性を見出している。]
背景技術

[0003] 当タイプの方法は、あたかも全体が説明されるようにここに引用することにより組み込まれる伊国特許出願公開第BO2005A000360号明細書に開示されており、第1吸引ホイールすなわち第1吸引ローラに一連の平らなブランクを供給する工程と、(第1ホイールの回転方向に対して)最後方に配置されるブランクの第1後部すなわち第1後部分を吸引面上に固定すると同時に、前述の回転方向に対して最前方に配置されるブランクの第2前部すなわち第2前部分を第2吸引ホイールすなわち第2吸引ローラによって吸引面から徐々に遠ざける工程と、にある。]
[0004] 2つのローラはそれぞれの軸線回りで連続的に回転し、第2ローラは第1ローラと実質的に接しつつ回転する。]
[0005] ブランクの後部分が第1吸引ローラ上で前進すると、ブランクの前部分は第2吸引ローラによって、装置の折り畳みステーションすなわち押圧ステーションで第2ローラ及び第1ローラの両方に接しつつ連続的に回転する第3吸引排出ローラに運搬される。]
[0006] 第1ローラ及び第3ローラが回転すると、ブランクの前述の2つの部分すなわち2つの半部分は、縦断面においてV字構造を示しつつ、第1吸引ローラ及び第3吸引ローラの間の互いに共通の1つの接点を通過すると同時に二重に折り畳まれる位置まで徐々に同時に運ばれる。]
発明が解決しようとする課題

[0007] 上で簡単に概略を示された前記方法は、極めて単純であるとはいえ、それでもなお、特に高い製造速度において1つの顕著な欠点を示している。]
[0008] 重要なことであるが、第1ローラ及び第3ローラは、反対方向に回転しており、当該第1及び第3ローラに共通の1つの接点に向かって収束的に同一の周速度で回転する。]
[0009] 同様に、第1ローラ及び第2ローラは、反対方向に回転しており、ブランクの前半分が第1ローラから離脱する共通の1つの接点に向かって収束的に同一の周速度で回転する。]
[0010] 従って、第2ローラ及び第3ローラは、同一方向に回転しなければならず、結果的に、当該第2及び第3ローラに共通の1つの接点で相互に反対方向に回転することになる。]
[0011] こうしたことは、第2ローラに仕える吸引手段の稼働が運搬時に停止されるにも関わらず、運搬時、特に、第2吸引ローラから第3吸引ローラへのブランクの最前部の解放時に困難を伴う。]
[0012] さらに、ブランクの第2部分が第1部分に対して平らに折り畳まれる工程中、ブランクの一端は、第2ローラ及び第3ローラの間に瞬間的に位置決めされたままであり、引きずり引張力を受ける。]
[0013] 第2ローラ及び第3ローラの間の接点に配置されたブランクの一部に影響を与えることに加えて、問題の前記力は、この同一の接点から前述の折り畳みステーションまで広がるブランク全体の塑性変形をも引き起こし得る。]
[0014] 実際には、引きずり引張力によって引き起こされた変形はしばしば、ブランクの第2部分及び第1部分の間でぴったり揃わないことを招き、そして、こうしたことはまた、折り畳まれたおむつ/おしめブランクが受けるであろうその後の溶着工程又は接合工程に有害な影響を与える。]
課題を解決するための手段

[0015] 本発明の目的は、例えばブランクを簡単に折り畳むことが可能で、かつ、特別な配慮及び正確さを有した、おむつ/おしめの製造に用いられるブランクの折り畳み方法及び折り畳み装置を提供することを目的とする。]
[0016] 説明された目的は、添付の特許請求の範囲に列挙されて特徴づけられたおむつ/おしめブランクの折り畳み装置で実現される。]
[0017] 説明された目的はまた、添付の特許請求の範囲に列挙されて特徴づけられたおむつ/おしめブランクの折り畳み方法で実現される。]
図面の簡単な説明

[0018] 概略的に部分的に図示された本発明に係る装置の好適な実施形態を示す図である。
図1の装置の詳細を示す斜視図である。
一連の様々な作動形態で見た図1の装置のさらなる詳細を示す図である。
一連の様々な作動形態で見た図1の装置のさらなる詳細を示す図である。
一連の様々な作動形態で見た図1の装置のさらなる詳細を示す図である。
一連の様々な作動形態で見た図1の装置のさらなる詳細を示す図である。
一連の様々な作動形態で見た図1の装置のさらなる詳細を示す図である。] 図1
実施例

[0019] 本発明は、添付の図面の助けを借りて例としてここに詳細に説明されるであろう。]
[0020] 添付の図面を参照すると、符号1は、おむつ/おしめ、特にパンツタイプのおむつ/おしめ製品の折り畳み用及び仕上げ用の装置の全体を示している。]
[0021] 図1においてPで示されて概略的に図示された本発明が関連するパンツタイプのおむつ/おしめは、伸縮性を持ち得る閉じたウェストバンドを備えており、ウェストバンドには脚穴を有するパッド付き股部分が取り付けられている。] 図1
[0022] 単一のパンツPは、単に例としての1対のT字の外形を示す個別のブランク2から形作られる。さらに正確には、ブランク2は、2つの横バンドを相互に連結した縦方向中心バンドのように見える。]
[0023] 装置1は、第1コンベヤ3を備え、前記第1コンベヤ3によってブランク2は第2コンベヤ4に向かって単独で連続的に前進する。]
[0024] 図面の好適な実施形態を特に参照すると、第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4はそれぞれのローラ5及び6から構成されており、前記ローラ5及び6は、相互に平行な軸線A及びB回りでそれぞれ回転するように取り付けられ、かつ、Tで示された位置で互いに接しつつ回転する。]
[0025] ローラ5及び6は、同一の角速度で反対方向に回転し、また、実質的な接点Tでのローラ5及び6の接線速度は互いに同一である。]
[0026] 装置1は、第1コンベヤ3に連結された保持手段7をさらに備えており、前記保持手段7は、実用目的のためにブランク2がローラ5の回転方向に対して後側の第1部分2aとローラ5の回転方向に対して前側の第2部分2bとに分けるように、中間領域を介して各ブランク2に係合するように構成されている。]
[0027] 明細書の中で明確になるであろうように、ブランク2の第1部分すなわち半部分2aは第1コンベヤ3上に保持される一方で、第2部分すなわち半部分2bは第1コンベヤ3から引き離されて第2コンベヤ4に運搬される。]
[0028] さらに正確には、保持手段7は、ローラ5の円筒面の角度回りで等間隔に複数の保持要素8を備える。]
[0029] 図2を参照すると、各保持要素8は2つの弓形アーム8a、8bから構成されており、弓形アーム8a、8bは、ローラ5の円筒状外側表面5aに装着されており、同一のローラ5の反対端に対称的に位置決めされている。各アーム8a、8bは、ローラ5に対して旋回自在に装着されており、前述の外側表面5aにほぼ垂直に配置された各軸線C回りで角移動することが可能である。保持要素8は、適切な作動誘導手段(図示せず)によって保持要素8の各軸線C回りで回転させられる。] 図2
[0030] 特に、保持要素8は、ブランク2に係合しない第1位置と、同一の要素8がブランク2の中間領域上に位置して中間領域に接触する結果として、ブランク2が少なくとも部分的に第1コンベヤ3上に保持される第2位置と、の間で移動することが可能である。]
[0031] 第1位置では、さらに正確には、保持要素8は、ブランク2の寸法範囲の完全に外側にとどまる。]
[0032] 第2位置では、保持要素8は、ブランク2の中央部分2cが第1コンベヤ3から少なくとも離脱しないようにするために、この同一の中央部分2c上に配置される。]
[0033] 第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4は吸引手段(負圧源にそれぞれ接続される、図示せず)をさらに備えており、この吸引手段によって、単一のブランク2はそれらのそれぞれの表面上に保持されることが可能である。]
[0034] 特に、吸引手段は、第1コンベヤ3の外側表面3aを通じて、及び、第2コンベヤ4の外側表面4aを通じて、不完全真空を作り出すことによって作動する。]
[0035] 図2を参照すると、不完全真空は、第1コンベヤ3の外側表面3aに形成された穴10を通じて生成される。同様に、不完全真空は、第2コンベヤ4の外側表面4aの孔(図示せず)を通じて生成される。] 図2
[0036] 吸引手段は、第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4の少なくともいずれか一方上で連続した各ブランク2の位置に応じて選択的に稼働されることが可能である。]
[0037] 装置1は機構11をさらに備え、前記機構11は、第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4の間に配置されており、ブランク2の第2部分2bを第1コンベヤから第2コンベヤに運搬する役割を果たしている。]
[0038] 第2コンベヤ4は、第1コンベヤ3と協働して、そのうち明確になるであろうように、第1コンベヤ3上に保持された第1部分2aに対して平らに折り畳まれる位置までブランク2の第2部分2bをうまく誘導する。]
[0039] 運搬機構11は、振り子式のコンベヤ12を備え、前記コンベヤ12は、ローラ5及び6の軸線A及びBに平行な軸線E上で揺動し、かつ、実質的に一方のローラ5の接点に近接した第1限界位置と、実質的に他方のローラ6の接点に近接した第2限界位置との間で、それら同一のローラ5及び6に接する軌道を描く。回転するコンベヤ3及び4と同様の様態で、振り子式コンベヤ12は、単一のブランク2を持ち上げ運搬するために稼働されることが可能な吸引手段(図示せず)を備える。]
[0040] 振り子式コンベヤ12は、第1限界位置から始動し、保持要素8によって範囲を規定されたブランク2の第2部分2bを引き寄せ、第1コンベヤ3から第2部分2bを引き離し、その後、前方に揺動して(図1で見ると反時計回りに移動して)第2コンベヤ4に第2部分2bを運搬する。] 図1
[0041] 振り子式コンベヤ12は、第2限界位置に移動した時点で、第2コンベヤ4にブランク2の第2部分2bを放し、その後、(時計回り方向に)揺動して戻って第2コンベヤから離れる。]
[0042] 振り子式コンベヤ12の吸引手段は、第1限界位置から第2限界位置までの移動中に稼働し、第2限界位置から第1限界位置までの移動中に稼働を停止する。]
[0043] こうして振り子式コンベヤ12が第1コンベヤ3に向かって揺動して戻ることから、振り子式コンベヤ12は、第2コンベヤ4にブランク2の第2部分2bを放し、その後、当該ブランク2の第2部分2bとはそれ以上相互に作用しない。]
[0044] 運搬機構11が、前後に揺動して、ブランク2の第2部分2bが回転面から引き離される際に一方のローラ5と同一の方向に移動すること、及び、第2部分2bが回転面に向かって放される際に他方のローラ6と同一の方向に移動することが前述の説明から分かるであろう。]
[0045] 2つのローラ5及び6が回転することから、保持手段7によって第1ローラ5に押さえ付けられたブランク2の後側の半部分と、ローラ6に運搬されたブランクの前側の半部分とは、ブランク2の折り畳みを完了する押圧ステーションとして機能する前述の接点Tに到達すると同時に一方が他方に平らに折り畳まれるまで徐々に収束していきつつV字構造をとることになるであろう。]
[0046] 装置1は、ローラ5及び6の間の接点Tより下流に配置された水平排出経路15を備え、前記排出経路15は、コンベヤベルト17及び18の各々の相互に対向した2つの支線16の間に作り出され、一方のコンベヤベルト17は、第2ローラ6及びアイドルローラ17’周りで輪を作っており、他方のコンベヤベルト18は、第1ローラ5及び複数のアイドルローラ18’周りで輪を作っている。]
[0047] 排出経路15の入口に配置された接合ユニット13によって、ブランク2の第1部分2a及び第2部分2bは少なくとも部分的に溶着されておむつ/おしめを形作る。]
[0048] 接合ユニット13は、熱シーラーや超音波溶着機などの従来型の装置であり、第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4に極めて近接して配置されるであろう。]
[0049] 折り畳まれて接合されたおむつ/おしめは、2つの支線16で形成された経路15に沿って排出ステーション19に向かって進んでいく。]
[0050] 装置1は供給手段20をさらに備えており、前記供給手段20によってブランク2が供給されるとともにブランク2は第1コンベヤ3上に位置決めされる。]
[0051] 供給手段20は、次のブランク2に連結されたブランク2の細長い連続片22を運ぶ直線コンベヤベルト21を備える。]
[0052] コンベヤベルト21の一端21aの近くには切断装置23が位置決めされ、前記切断装置23は、連続片22を一連の単独のブランク2に分割する刃部25が取り付けられたドラム24を備える。]
[0053] 装置1はまた、供給手段20と第1コンベヤ3との間で作動するスペーサ機構26を備えており、前記スペーサ機構26は、振り子式コンベヤ12が2つの限界位置の間で行ったり来たりする速度によって決定された間隔で、1つのブランク2がその後に続くブランク2から隔てられるように、切断されたブランク2を第1コンベヤ3上に供給する役割を果たしている。]
[0054] スペーサ機構26は、共通の軸線上に中心をおく複数の回転要素27を備えており、前記回転要素27は、切断されたブランク2を供給手段20から持ち上げて、切断されたブランク2を第1コンベヤ3に向かって加速させるように、一つのものが他のものから独立して回転可能である。]
[0055] 図面の例では、スペーサ機構26は3つのそうした回転要素27を備えており、各前記回転要素27は、Fで示された回転軸線回りで旋回自在のアーム28と、吸引運搬要素29と、から構成されている。]
[0056] 本発明はまた、おむつ/おしめの製造に用いられるブランク2の折り畳み方法に関する。]
[0057] 開示された方法は、第1コンベヤ3上でブランク2を前進させる工程と、この同一のコンベヤ上でブランク2の第1部分2aを保持する工程と、含む。]
[0058] 同時に、ブランク2の第2部分2bは第2コンベヤ4に運搬される。この第2工程には前述の運搬機構11が作用する。]
[0059] 本発明に従って、前記方法は、運搬工程が完了した直後にブランク2の第2部分2bから運搬機構11を遠ざける工程をさらに含む。]
[0060] 従って、ブランクが第2コンベヤ4上に持ち上げられた時点で、運搬機構11とブランク2とは相互に作用しない。]
[0061] 運搬工程及び遠ざける工程は、説明されて図示された振り子式コンベヤ12によって引き起こされる。]
[0062] 運搬工程が、第1限界位置から第2限界位置までの振り子式コンベヤ12の移動の過程で振り子式コンベヤ12によって遂行されることは先の説明から明らかであろう。]
[0063] 他方で、遠ざける工程は、第2限界位置から第1限界位置に復帰する際の振り子式コンベヤ12によって遂行される。]
[0064] 運搬工程を特に参照すると、この工程は、第1コンベヤ3に極めて近接した位置に振り子式コンベヤ12を位置決めする補助工程と、ブランク2の第2部分2bを引き寄せるために前述の吸引手段を稼働させる補助工程(図3)と、を含む。] 図3
[0065] 振り子式コンベヤ12は、その軸線回りで揺動し、ブランクが第2コンベヤ4に差し出され得るように第1限界位置から第2限界位置まで進む(図4及び図5)。この位置に到達すると同時に、吸引手段は稼働を停止し、ブランクの第2部分2bは第2コンベヤ4上に置かれることが可能である(図6)。] 図4 図5 図6
[0066] 運搬機構の吸引手段が稼働を停止した時点で、振り子式コンベヤ12の動作は、反転されて第2限界位置から第1限界位置に復帰し始める(図7)。この工程の間、振り子式コンベヤ12と第2コンベヤ4との間の干渉は、振り子式コンベヤ12がとり得る円弧運動によって好都合に制限される。] 図7
[0067] 同様に、この工程の間、振り子式コンベヤ12の移動は第2コンベヤ4の回転に対して反対回転であり、また、第2コンベヤ4及び振り子式コンベヤ12の角速度はほぼ同じである。]
[0068] ブランク2の第2部分2bを第2コンベヤ4に運搬する工程には、この工程が完了した時点で、第1部分2aに対してこの同一の第2部分2bをぴったり付ける工程、従って、ブランク2がローラ5及び6の間の共通の実質的な接点に到達した際にブランク2を完全に半分に折り畳む工程(図7)、がその後に続く。] 図7
[0069] ローラ5及び6が相互に反対回転で駆動されると、ブランク2の第1部分2a及び第2部分2bは、収束するように引き起こされた動作によって共通の接点に向かって運ばれることが可能である。従って、この工程中に第1部分2aは第1コンベヤ3に安定して連結されたままの事実も踏まえると、折り畳み作業を完了させるために第2部分2bはブランク2の第1部分2aに対して上手い具合にぴったり付けられることが可能である。]
[0070] 動作は、第1コンベヤ3及び第2コンベヤ4によって休止されることなくブランク2に引き起こされることが分かるであろう。言い替えれば、ローラ5及び6の動きは連続的である。]
[0071] 前記方法は、第1部分2a及び第2部分2bをお互いに部分的に接着しておむつ/おしめを形作る工程をさらに含み得る。]
[0072] 最終的に、折り畳まれたブランク2はローラから遠ざけられ、排出経路15に沿って排出ステーション19に向かって送られる。]
[0073] 説明された目的は、格別な利点をもたらす本発明によって達成される。]
[0074] 実際には、振り子式コンベヤ12の採用は、ブランク2の第2部分2bが迅速に効率的に運搬されることが可能であることを保証する。]
[0075] さらに正確には、第2部分2bが第2コンベヤ4に向かって放されるとすぐに、振り子式コンベヤ12の動作は反転して第2コンベヤ4の動作と同一の向き及び周速度をとる。]
[0076] さらに、振り子式コンベヤ12が第2コンベヤ4と相互に作用する時間、同様に、同一のコンベヤ12が復帰移動する時間は、著しく最小限に抑えられる。]
[0077] 結果として、ブランク2に働く引きずり引張力は著しく低減され、おむつ/おしめに対する損傷の危険性は好都合に制限される。]
[0078] 加えて、引きずり引張力のこの著しい低減はまた、第1部分2a及び第2部分2bのお互いの折り畳み工程の間のブランク2の恒久的な塑性変形の危険性を低減するであろう。]
[0079] ブランク2は、従って、高い製造速度であっても正確に折り畳まれる。]
权利要求:

請求項1
おむつ/おしめブランクの折り畳み装置であって、第2コンベヤ(4)に向かって一連のおむつ/おしめブランク(2)を供給する第1コンベヤ(3)と、前記第1コンベヤ(3)に結合された保持手段(7)であって、前記第2コンベヤ(4)上に前記ブランク(2)の第2部分(2b)を移すことを可能にする一方で、前記第1コンベヤ(3)上に前記ブランク(2)の第1部分(2a)を保持するように各前記ブランク(2)の中間領域に係合可能な保持手段(7)と、前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)の間に配置される運搬機構(11)であって、前記第1コンベヤ(3)から前記第2コンベヤ(4)に前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)を運搬し、前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)の間の共通の1つの実質的な接点(T)で前記第1部分(2a)に対して同一の前記第2部分(2b)をぴったり付けるように前記ブランク(2)の少なくとも前記第2部分(2b)を誘導するように前記第1コンベヤ(3)に前記第2コンベヤ(4)を協働させる運搬機構(11)と、を備え、前記運搬機構(11)は、前記第1コンベヤ(3)から前記第2コンベヤ(4)への運搬中に前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)に能動的に係合し、運搬が完了した時点で同一の前記第2部分(2b)から遠ざけられることを特徴とするおむつ/おしめブランクの折り畳み装置。
請求項2
前記運搬機構(11)は、前記第1コンベヤ(3)に近接した第1限界位置と、前記ブランクの前記第2部分(2b)を運搬するために前記第2コンベヤ(4)に近接した第2限界位置と、の間で移動可能な交互振り子式コンベヤ(12)を備える請求項1に記載の装置。
請求項3
前記振り子式コンベヤ(12)は、前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)を引き寄せて搬送するために選択的に稼働することが可能な吸引手段を備える請求項2に記載の装置。
請求項4
前記振り子式コンベヤの前記吸引手段は、前記第1コンベヤ(3)から前記第2コンベヤ(4)に前記ブランクの前記第2部分(2b)を運搬するために前記第1限界位置から前記第2限界位置までの移動中に稼働し、同一の前記第2部分(2b)を前記第2コンベヤ(4)に放すために前記第2限界位置から前記第1限界位置への移動中に稼働を停止する請求項3に記載の装置。
請求項5
前記振り子式コンベヤ(12)は、前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)に実質的に接する軌道を描く移動が可能である請求項2〜4のいずれか1項に記載の装置。
請求項6
前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)は、相互に平行なそれぞれの軸線(A、B)上で回転するそれぞれのローラ(5、6)を備える請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
請求項7
前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)は、同一の前記ブランク(2)を保持して搬送するために前記ブランク(2)の位置に応じて選択的に稼働することが可能なそれぞれの吸引手段をさらに備える請求項6に記載の装置。
請求項8
前記ローラ(5、6)は、一方が他方に対して実質的に接して配置され、一方が他方に対して反対回転で駆動される請求項6又は7に記載の装置。
請求項9
前記保持手段(7)は、前記第1コンベヤ(3)の外側表面(3a)上に均等に配列された複数の保持要素(8)を備える請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
請求項10
前記保持要素(8)は、前記ブランクに係合しない第1位置と、前記ブランク(2)の中央位置(2c)に能動的に係合することによって同一の前記ブランクを保持するように前記ブランク上に配置される第2位置と、の間で移動可能である請求項9に記載の装置。
請求項11
折り畳まれた前記ブランク(2)を前記ローラ(5、6)から遠ざけて排出ステーション(19)に向かって送る排出手段(14)をさらに備える請求項5〜10のいずれか1項に記載の装置。
請求項12
前記排出手段(14)は、能動的支線(16)をそれぞれ有する少なくとも1対のコンベヤベルト(17)を備え、前記能動的支線(16)は、相互に合わせられており、折り畳まれた前記ブランク(2)が当該能動的支線(16)に沿って送られる経路(15)を確立する請求項11に記載の装置。
請求項13
スペーサ機構(26)をさらに備える請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置であって、前記スペーサ機構(26)によって連続的な前記ブランク(2)は一つが次のものから適切な距離で分離されて前記第1コンベヤ(3)に供給される請求項1〜12に記載の装置。
請求項14
第1コンベヤ(3)上で平らなブランク(2)を前進させる工程と、前記第1コンベヤ(3)上に前記ブランク(2)の第1部分(2a)を保持する工程と、運搬機構(11)の媒介を通じて前記第1コンベヤ(3)から第2コンベヤ(4)に前記ブランク(2)の第2部分(2b)を運搬する工程と、前記第1部分(2a)に対して前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)を平らに折り畳むように前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)を作動させる工程と、を備えるおむつ/おしめブランクの折り畳み方法であって、当該方法は、同一の前記第2部分(2b)の運搬が完了した直後に前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)から前記運搬機構(11)を遠ざける工程をさらに備えることを特徴とするおむつ/おしめブランクの折り畳み方法。
請求項15
前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)の運搬工程は、前記運搬機構(11)の一部を形成する振り子式コンベヤ(12)によって引き起こされ、当該振り子式コンベヤ(12)は、前記第1コンベヤ(3)に近接した第1限界位置と、前記第2コンベヤ(4)に近接した第2限界位置と、の間で移動可能である請求項14に記載の方法。
請求項16
前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)の運搬工程は、前記第1限界位置に前記振り子式コンベヤ(12)を配置する補助工程と、同一の前記振り子式コンベヤ(12)に連動して吸引手段を稼働させる補助工程と、前記第2限界位置に前記振り子式コンベヤ(12)を配置する補助工程と、前記吸引手段の稼働を停止させる補助工程と、を含む請求項15に記載の方法。
請求項17
前記ブランク(2)の前記第2部分(2b)から前記運搬機構(11)を遠ざける工程は、前記第2限界位置から前記第1限界位置に前記振り子式コンベヤ(12)を移動させる工程を含む請求項15又は16に記載の方法。
請求項18
前記第1コンベヤ(3)及び前記第2コンベヤ(4)によって引き起こされる前記ブランク(2)の供給動作は連続的である請求項14〜17のいずれか1項に記載の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US8663420B2|2014-03-04|Method and apparatus for producing wearing article
US6284081B1|2001-09-04|Methods and apparatus for applying an elastic material in a curvilinear pattern on a continuously moving substrate
RU2402249C2|2010-10-27|Устройство и способ изготовления предварительно застегнутого впитывающего нижнего белья
EP0324502B1|1993-08-25|Verfahren und Vorrichtung zum Befestigen eines elastischen Teils an einen tragbaren Artikel
EP2185116B1|2012-11-07|System for bifolding an absorbent article
EP2162106B1|2019-09-11|A machine and a method for manufacturing absorbent articles
US5396978A|1995-03-14|Apparatus for attaching elastic at an angle
JP4015081B2|2007-11-28|連続的に供給されるウエブを二つに折り重ねる方法およびそのための装置
US8273003B2|2012-09-25|Web folding apparatus, web folding method, and worn article producing method
US3583888A|1971-06-08|Packaging apparatus and method
JP5242851B2|2013-07-24|前進する基材の局所的速度変化をもたらすための装置及び方法
DE60224714T2|2009-01-15|Verfahren zum Verpacken von Zigaretten in Weichpackungen
CN104755400B|2017-10-24|用于使幅材材料的卷筒的尾端封合的机器
EP2636393B1|2016-01-06|Apparatus and method for folding composite of continuous sheet relating to absorptive product
JP5504433B2|2014-05-28|使い捨て着用物品の製造方法およびその製造装置
JP2004223238A|2004-08-12|着用物品の製造方法および製造装置
JP5498082B2|2014-05-21|ウエブ搬送装置
JP4777879B2|2011-09-21|ウエブの加工システムおよびウエブの加工方法
ES2301945T3|2008-07-01|Metodo y dispositivo para solapar laminas consecutivas de material.
CN1880059B|2010-12-29|用于折叠并完成训练尿裤的方法及机械
DE4040545A1|1991-06-20|Verfahren und vorrichtung zum zustellen und wechseln von rollen auf einer herstellungsmaschine
WO2001044086A1|2001-06-21|Procede et dispositif de transport
KR20020034097A|2002-05-08|기판 상의 재료의 스트립을 회전 및 배치시키기 위한조립체 및 방법
ES2424952T3|2013-10-10|Procedimiento y dispositivo para la configuración de fondos abiertos en zonas finales de cuerpos de saco tubulares
JP4290788B2|2009-07-08|連続状の長尺材料ウェブを搬送する装置
同族专利:
公开号 | 公开日
DK2227205T3|2012-01-09|
KR20100101129A|2010-09-16|
EP2227205B1|2011-09-21|
PL2227205T3|2012-02-29|
AT525049T|2011-10-15|
ES2371805T3|2012-01-10|
CN101909563B|2013-03-27|
RU2437640C1|2011-12-27|
JP5167371B2|2013-03-21|
EP2227205A1|2010-09-15|
ITBO20080002A1|2009-07-04|
US8439814B2|2013-05-14|
BRPI0819944B1|2018-12-18|
WO2009083788A1|2009-07-09|
CN101909563A|2010-12-08|
CA2708656A1|2009-07-09|
BRPI0819944A2|2015-05-26|
US20110003673A1|2011-01-06|
KR101614049B1|2016-04-20|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JP2006326313A|2005-05-25|2006-12-07|Gdm Spa|躾用パンツ型おむつを折りたたんで仕上げるための方法および装置|JP2014508018A|2011-03-17|2014-04-03|ファメッカニカ.データエス.ピー.エー.|Method and apparatus for folding pant diapers|
JP2014508627A|2011-03-29|2014-04-10|ザプロクターアンドギャンブルカンパニー|テープ型おむつ及びパンツ型おむつを製造するための加工システム|US3689061A|1970-07-02|1972-09-05|Paper Converting Machine Co|System for folding napkins|
US6250357B1|1999-03-15|2001-06-26|William P. Niedermeyer|Method and apparatus for briefs with pad support panel|
US6669618B2|2001-12-21|2003-12-30|The Procter & Gamble Company|Method of dynamically pre-fastening a disposable absorbent article having a slot-and-tab fastening system|
US6854624B2|2002-06-06|2005-02-15|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Methods for improving product chassis and panel control during folding of garment|
US7407161B2|2003-10-01|2008-08-05|Fpna Acquisition Corporation|Method of and assembly for lapping consecutive sheets of web material|
US7384386B2|2005-12-01|2008-06-10|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Method and apparatus for folding articles|
ITBO20060293A1|2006-04-14|2007-10-15|Tech S R L S|Gruppo di taglio e piega per prodotti quali fazzoletti, tovaglioli e simili.|
US9132983B2|2010-12-17|2015-09-15|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Folding apparatus having rolls with variable surface speeds and a method of folding a product|
US9132982B2|2010-12-17|2015-09-15|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Folding apparatus and method of folding a product|US9089453B2|2009-12-30|2015-07-28|Curt G. Joa, Inc.|Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article|
US9226861B2|2010-04-09|2016-01-05|Gary Dean Lavon|Converting lines and methods for fabricating both taped and pant diapers comprising substantially identical chassis|
WO2012009491A1|2010-07-15|2012-01-19|The Procter & Gamble Company|Method and apparatus for transferring articles of different sizes|
EP2593065B1|2010-07-15|2014-06-18|The Procter and Gamble Company|Method and apparatus for transporting and folding articles|
EP2593064B1|2010-07-15|2015-01-07|The Procter and Gamble Company|Apparatus and method for folding articles|
US8469869B2|2010-07-15|2013-06-25|The Procter & Gamble Company|Apparatus and method for folding article|
US8602198B2|2010-12-17|2013-12-10|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Vacuum roll and method of use|
US9132983B2|2010-12-17|2015-09-15|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Folding apparatus having rolls with variable surface speeds and a method of folding a product|
US8617040B2|2010-12-17|2013-12-31|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Folding apparatus and method of folding a product|
US9132982B2|2010-12-17|2015-09-15|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Folding apparatus and method of folding a product|
US9248056B2|2011-01-13|2016-02-02|Fameccanica.Data S.P.A.|Pant-type diaper and corresponding manufacturing process and apparatus|
US9918881B2|2011-11-22|2018-03-20|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Method of folding pant-like disposable absorbent garments in a trough|
US10118754B2|2011-11-22|2018-11-06|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Method of folding pant-like disposable absorbent garments in a chute|
PL2628472T3|2012-02-20|2016-07-29|Joa Curt G Inc|METHOD OF FORMING JOINTS BETWEEN SEPARATE COMPONENTS OF DISPOSABLE PRODUCTS|
CN102756831B|2012-07-25|2014-03-26|美商爱尚(天津)商贸有限公司|差速送片翻转折叠装置|
ITBO20130173A1|2013-04-17|2014-10-18|Gdm Spa|Macchina e metodo per la realizzazione di articoli assorbenti igienici.|
US20140342895A1|2013-05-16|2014-11-20|The Procter & Gamble Company|Methods and Apparatuses for Folding Absorbent Articles|
CN105188624A|2013-05-16|2015-12-23|宝洁公司|用于折叠吸收制品的方法和设备|
US8939445B2|2013-05-30|2015-01-27|Kimberly-Clark Worldwide, Inc.|Vacuum roll with internal rotary valve|
US9283683B2|2013-07-24|2016-03-15|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum commutation structures|
USD703248S1|2013-08-23|2014-04-22|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum commutation structure|
USD703711S1|2013-08-23|2014-04-29|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum communication structure|
USD704237S1|2013-08-23|2014-05-06|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum commutation structure|
USD703712S1|2013-08-23|2014-04-29|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum commutation structure|
USD703247S1|2013-08-23|2014-04-22|Curt G. Joa, Inc.|Ventilated vacuum commutation structure|
US9289329B1|2013-12-05|2016-03-22|Curt G. Joa, Inc.|Method for producing pant type diapers|
US10792196B2|2014-01-23|2020-10-06|Curt G. Joa, Inc.|Apparatus and method for high speed cross folding|
KR101765203B1|2014-07-23|2017-08-04|킴벌리-클라크 월드와이드, 인크.|제품 접지 방법 및 장치|
US20160113821A1|2014-10-24|2016-04-28|Curt G. Joa, Inc.|Apparatus and method for folding|
CA2991328A1|2015-07-24|2017-02-02|Curt G. Joa, Inc.|Vacuum commutation apparatus and methods|
US10492962B2|2015-09-18|2019-12-03|The Procter & Gamble Company|Absorbent articles comprising substantially identical chassis and substantially identical flaps|
CN107082162A|2017-06-09|2017-08-22|泉州佰份佰卫生用品有限公司|复合吸收芯体箱装方法|
法律状态:
2012-07-23| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
2012-08-01| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
2012-11-01| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121031 |
2012-11-19| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2012-11-28| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
2012-12-27| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121221 |
2012-12-28| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
2012-12-28| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5167371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2015-12-15| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2016-12-20| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-12-12| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-12-18| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-12-17| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-12-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]